現在発生している障害につきまして、ご説明と現状のご報告をいたします。
3月9日の10時より、サーバーメンテナンスを実行いたしました。
このメンテナンスは負荷軽減のためデータベースのチューニングを行うものでしたが、
メンテナンス以降、負荷が急増するという障害が発生しはじめました。
この障害のため、ココログベーシック/プラス/プロの管理画面へのアクセス並びにコメント/トラックバックができなくなっております。
ブログの閲覧やRSSの配信は可能です。
負荷が急増した原因は、データベースの「ロック」の件数が急増したためです。
「ロック」とは、複数ルートから同一箇所に向けて異なる内容の更新依頼が発生することによるデータ上の矛盾発生を防ぐために、更新中のデータは他ルートから更新依頼をかけられなくするという機能です。
ロック件数の急増したため、データの更新の処理が滞って負荷が高くなっていることまでは明らかになりました。
現在は、どのロックが負荷の原因となっているのかと、なぜ発生しているのかを調査しております。
障害発生より現在までの経緯は、以下の通りです。
- 3/09 21:00 メンテナンス完了。ココログサービス開始
- 3/09 21:15 管理画面のレスポンスが悪化する状況が発生。原因究明作業を開始
- 3/10 03:15 状況改善のため復旧作業を行うが、復旧の目処が立たず
- 3/10 05:15 サービスを停止し、メンテナンスを開始。シックスアパート社様も交えて緊急対策チーム結成し、再度原因の調査を始める
- 3/10 13:20 現在、ログやサーバー設定から推測できる点については全て検証を終わっておりますが、原因が特定できていないため、
擬似的に負荷がかかる状況を再現し、負荷増大の原因となっている箇所を特定する作業を実行中です。
本ブログでは、状況に進捗があり次第、その都度報告させていただきます。
※文頭のメンテナンスの開始時間を、3/8 → 3/9 に変更しました。(3/15)
>nifty社員が書き込んでる…って、ウラは取れてるの? 憶測とかで書いてない? みっともないよね。
そうかね。ウラとか匿名性を批判するなら堂々と貴様の本名と電話番号を書いてみろ!俺が貴様に直接、電話してやる!基地外!!!!!!
投稿情報: 凡人 | 2006年3 月11日 (土) 13:45
>問題はお金払っているユーザに障害・払ってないフリーのユーザには障害なかった。
>って事実をどう受け止めるかでしょ。
そう、ここ問題ですよー・・・
有料で使用してる人がこんなに支障きたしてるのに
フリーでログイン、更新できた人もいるのだもの。
今月末にまたなんかメンテあるんでしょう・・・?
また何かあったらイヤだなぁ・・・
ブログに関しては個人個人で扱い方が違うから、
「たった2日近く更新できなかったからって」って思う人もいれば
「2日近くも更新できなかった」って思う人もいるし
後者で有料ユーザなら、怒るのは当然だと思いますが・・・
おこってしまったものはしょうがない、とは今思うけど
じゃあ上記に書いたような問題とかどうなるのーって
知りたいです。
だってお金払ってるんだもの。月にいくらかだってね。
投稿情報: ベーシックユーザーの人 | 2006年3 月11日 (土) 18:50
だったら、先に自分の番号を書いたら?
まったく論点違いの反論までして(w
投稿情報: アンチ凡人 | 2006年3 月11日 (土) 23:19
私は、この契機と騒ぎで「フリー」に移すこととしました。プラスはCGIの導入は比較的、簡単ですが「フリー」は結構、難しいので先生「パソコン教室の先生です」に教えて頂いてCGIもアクセス・カウンターも導入しました。
投稿情報: プラスのユーザー | 2006年3 月12日 (日) 13:42
>ココログとは関係無い、そう云う話が出てくる事自体が私には理解不能です。
そうやって自分も関係ない話をしとる罠。
>どなたか、私みたいな際限の無いバカにでも分かるように優しく詳しく教えて頂けますか?
バカを装って実は自分は一段上だと勘違いしとる人がいます。
バカを装ったつもりのホントのバカですな。
投稿情報: アンチ閲覧者 | 2006年3 月12日 (日) 22:14