3/9 より発生しております障害につきまして、下記の通りご報告いたします。
擬似的に負荷をかけ状況のデータを解析しながら、併せてデータベースの最適化を行いました。
その結果、ココログをご利用いただける状態になったと判断したため、3/10 16:00 より、一部制限をかけて再開いたしました。
上記「一部制限」は管理ページへの同時ログイン数の制限です。
今後、負荷状況を監視しながら、徐々に通常のログイン数に戻していく予定です。
現在、レスポンスが遅くなる場合が発生する可能性があります。
また、負荷状況によっては再度メンテナンスを行う可能性がありますことを
ご了承いただきますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
なお、「ココログのデータが消えないのか」というお問い合わせをいただいておりますが、データは消えることはございません。
引き続き完全復旧に向けて鋭意対応を実施しております。
ご利用のみなさまには大変ご迷惑をおかけいたしており、深くお詫び申し上げます。
だいぶ時間がかかりましたが、
取り敢えず投稿できることは確認しました。
障害の原因が解明され、その対策、今後の対応等
ちゃんと事情説明がされることを望みます。
投稿情報: すてむ | 2006年3 月10日 (金) 16:44
とりあえず、コメントを書いてみたけれど、
コメントはアップできましたが、
ブログの最新のコメントに反映されず、
ブログのコメント数も増えてない状況。
リロードしても同じ。
どうなってんの?いったい。
投稿情報: 910 | 2006年3 月10日 (金) 16:44
ニフティはユーザーの声を真摯に受け止めるべし
投稿情報: | 2006年3 月10日 (金) 16:45
先ほどの私の書き込みですが、
時間が経てば、正常に表示されるようです。
でも、このタイムラグって、いったい何なんでしょう。
投稿情報: 910 | 2006年3 月10日 (金) 16:47
大分重たくなってきてるみたい。
現象再発中?
投稿情報: B級エンジニア | 2006年3 月10日 (金) 16:49
やっと記事の書き込みには成功。
しかしTB送信はできていない模様。
これが「復旧」ですか?
投稿情報: M | 2006年3 月10日 (金) 16:54
復旧に向けて対応するのは当然の事。
こっちが聞いているのは【どう責任を取るのか?】という事。
コレで課金されたら話になりません。
投稿情報: | 2006年3 月10日 (金) 16:55
ふだん更新なんかしないくせに、こういう時に限って更新しようとする奴がたくさんいそうだ。
これだけ長時間トラブって復旧したばかりなんだから、集中してアクセス・更新したらまたおかしくなるんじゃないの?
ログは消えないっていうのを信用して、書き込み自粛すれば?
とは言え、確かに対応は悪かったのでこれを機会にユーザーへの配慮というのを考えてほしいですな。
こんな大規模な生涯が発生しても、誠意ある態度で対応していれば離れていく人も少なかっただろうに…。
投稿情報: doku | 2006年3 月10日 (金) 16:57
なんか、電車が止まってすし詰めの車両に押し込まれたままの状態と同じ気分でした。
とにかく、こまめに状況報告して欲しかったです。
投稿情報: | 2006年3 月10日 (金) 17:11
非常に不誠実な対応だと思います。
利用者に利用料金の値引きで、謝罪の意を行動で示していただきたいと思います。
どうでしょうか? 他のユーザーの方も通常料金をしっかり払いたいですか?
ニフティユーザーで団結して、交渉したいですね。
どなたか署名か、何かニフティが無視できない規模の値引き(場合によっては不払い)の署名ホームページを
立ち上げてはくれませんか?
私は間違いなく署名いたします。
じっと我慢を続けていましたが、あまりにもひどい対応です。
投稿情報: yoko | 2006年3 月10日 (金) 17:12
お金払っててこれじゃやっぱり考えるよ
無料ブログなら仕方ないで済むけど
お金取ってて丸2日ってどぉなの?
投稿情報: | 2006年3 月10日 (金) 17:14
復旧にあたられたみなさん、お疲れ様でした。投稿できました。
投稿情報: うに | 2006年3 月10日 (金) 17:20
ココフラッシュが変です。ログインしても固まってしまって見れません。
早く何とかしてください。
いつもシステムトラブルが起きると、対応が遅いです。
ニフティのような大きなプロバイダーにしては、お粗末過ぎます。
システムが復旧すれば、アクセスが増えるのはわかってること。
分かりきった対応が出来ないようでは困りますね。
今回は、酷すぎる。
投稿情報: ごんた | 2006年3 月10日 (金) 17:26
フリーの人達だけ投稿できて、お金を払ってるユーザーは後回しですか。
何考えてるの?
投稿情報: T | 2006年3 月10日 (金) 17:32
ひとまず、「きっこのブログ」が今回の騒動をどう斬るか期待。
それと「有償ユーザだから」とか、「フリーのココログだから」とかって書き方する人多いけど、フリーのココログってココログやってる人が無料なだけで、フリーココログにもれなくついてくる広告主はniftyに金払ってるんだよ。
有償ユーザとフリーユーザは「金払う人が誰か」が違うだけ。
だから、有償ユーザのシステム止まってる時にフリーユーザのシステムが動いてることに腹を立てるのはちょっと筋違いなんじゃないかな。niftyが自腹切ってフリーのシステム動かしてるんなら話は別だけど。
あと、ここのブログ、アクセス混雑してると「エラー403」出すけど、MSIEだと「このページの表示は認められていません」って出る。
まるで「あんたにはこのブログを見る権利はないんだよ」って言われてるかのよう。
ココログの復旧がどうなってるかを見ようとしてこんなエラーメッセージ見せられたんじゃ、怒り心頭のユーザに油ジャンジャン注いでるようなもんだよね。
どーにかなりませんかね?
投稿情報: B級エンジニア | 2006年3 月10日 (金) 17:34
やっぱ┗(;´Д‘)┛超おもてぇ〜
投稿情報: | 2006年3 月10日 (金) 17:53
>有償ユーザのシステム止まってる時にフリーユーザのシステムが動いてることに腹を立てるのはちょっと筋違いなんじゃないかな。
全く筋違いではない!そう思うあなたの方がおかしい。
自腹切っていない無料ユーザより金払って使ってる有料ユーザが腹立てるのは当然のことダロ?
逆なら筋違いと言ってもおかしくないけど。
それでエンジニアなの?ちゃんちゃらおかしいよ
投稿情報: t.k. | 2006年3 月10日 (金) 17:56
>どーにかなりませんかね?
それは、このブログが設置されている TypePad.jp を提供している、Six Apart に出すべき要望だなと思って、どこから出せばいいのかと調べたら、TypePadのユーザでないと要望は出せないようですね。残念。
投稿情報: | 2006年3 月10日 (金) 17:59
ここの設定だと携帯からの閲覧モードがあるのか。
ココログ本体にも携帯からの閲覧モード付けてほしいよ。
投稿情報: | 2006年3 月10日 (金) 18:00
無料ユーザも有料ユーザも、ユーザには違いなし。
無料ユーザだから後回しで良いなんて、それはそれでおかしいでしょう。
提供しているサーバが違うから、トラブルが波及しなかっただけで、結果としてそうなっただけだし。
「影響なくて良かったね、うらやましい」くらいのものでしょう。
投稿情報: | 2006年3 月10日 (金) 18:05
ここは、ニフティの提供している「ココログ」ではなく、Six Apart という会社が提供している TypePad というシステムです。ココログは TypePad を Six Apart から提供を受けて、カスタマイズして提供されているものです。
ですので、ここのシステムは「そのうち」ココログにも反映されると思われますが、全く同じものではないですから、そうすぐには導入できないのでしょう。少しでも早くというのはユーザとして当然だと思いますが。
投稿情報: | 2006年3 月10日 (金) 18:10
2006年03月09日(木)22:00頃より発生しておりましたログインできない障害が復旧しました。
詳細は、「20060310障害情報報告ブログ」で告知させていただきましたのでご確認ください。
ってコメント出してるけど、詳細って何?
データ解析しながら負荷かけてデータベースの調整して、OKだったというのが「詳細」なの?
再度メンテナンスを行う可能性があるんでしょ?それでも復旧なの?
おかしいぞ、@nifty。
投稿情報: たくぞう | 2006年3 月10日 (金) 18:14
現状の詳細っていう意味なら、まあ、わからないこともないか。
下手な日本語だなぁ(笑
投稿情報: | 2006年3 月10日 (金) 18:19
みんな(自分も含めて)これくらいで怒っちゃだめだお!
これからもトラブルがあると思うけどココログを末永く守り立てていくお!
投稿情報: (*^_^*)/ご苦労さん | 2006年3 月10日 (金) 18:33
みんな(自分も含めて)これくらいで怒っちゃだめだお!
これからもトラブルがあると思うけどココログを末永く守り立てていくお!
投稿情報: (*^_^*)/ご苦労さん | 2006年3 月10日 (金) 18:33